2012-11-15
NHK音楽祭2012 2012/11/15 ▽ワレリー・ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団
2012年11月15日(木) 午後7:00〜午後9:35(155分)
19:30から録音。メシアンの終わりあたりから。シベリウス以降はOK。
大林奈津子【ゲスト】奥田佳道
▽ワレリー・ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団
メシアン作曲 Olivier Messiaen
「キリストの昇天」L'Ascension
1 Majeste du Christ demandant sa gloire a son Pere 0(5:41)
2 Alleluias sereins d'une ame qui desire le ciel (05:56)
3 Alleluia sur la trompette, Alleluia sur la cymbale (05:34)
4 Priere du Christ montant vers son Pere (08:13)
(管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団 The Mariinsky Orchestra
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ Valery Abisalovich Gergiev
※録音設定ミス。ほとんど録音できていなかった。この曲はきれいなんで聞きたかったなあ。
シベリウス作曲 Jean Sibelius
「バイオリン協奏曲ニ短調作品47」Violin Concerto in D minor, Op. 47
1 Allegro moderato 17:50
2 Adagio di molto 11:15
3 Allegro ma non tanto 7:42
(バイオリン)レオニダス・カヴァコス Leonidas Kavakos
(管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団 The Mariinsky Orchestra
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ Valery Abisalovich Gergiev
※ものすごく繊細なppが印象的な演奏。他の曲も、ロシアのごりごりした印象がなく、ものすごくすっきりとした音。最後にゲストの奥田さんが「若返り中」と評したオケの新しい世代の音なのだろうか。
バッハ作曲
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 BWV1004 サラバンド Sarabande 4:46
(バイオリン)レオニダス・カヴァコス Leonidas Kavakos
プロコフィエフ作曲 Sergey Prokofiev
「交響曲第5番変ロ長調」
Symphony No. 5 in B flat major, Op. 100
1 Andante 13:31
2 Allegro marcato 8:45
3 Adagio 13:51
4 Allegro giocoso 8:41
(管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団 The Mariinsky Orchestra
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ Valery Abisalovich Gergiev
※これもきれいな演奏だったな。プロコフィエフはときどき聴くとうっとりするな。あとでもう一回聴きます。
〜NHKホールから中継〜
2012/11/15 Tokyo, NHK Hall
※全体としてとてもすっきりした感じの演奏。もちろん、迫力がないわけではなくて、オーケストラの奥の深さをみせつけた感じ。基本的に好き嫌いの少ない自分であるが、結構「すき」の部類に入るかも。
セ記事を書く
セコメントをする